私は英語学習に主にネットフリックスを利用しています(韓国ドラマを英語で見ることが多い)。
実は裏技を使うと海外のネットフリックスも契約料金はそのままで見ることができるんです。
ネットフリックスは国によって配信作品が異なります。
例えば、ジブリ作品は日本のNetflixでは配信されていませんが、カナダのNetflixでは配信中。
Sex and the Cityのドラマ版の配信は日本ではありませんが、アメリカのNetflixでは配信中。
とにかく、日本だけでなく「海外のネットフリックス」も利用することで「見たいと思う作品が見られる=英語学習のモチベーション維持」に役立っています。
海外のNetflixには日本で配信されていない作品がたくさんある
前述しましたが、Netflixは国によって扱っているラインナップが変わります。
例えば日本のNetflixで配信されていないジブリ作品(英語表記Ghibli)。
日本のNetflixで「ジブリ」「Ghibli」と検索してももちろん何も出てきません。
ところが、カナダのNetflixに繋げてみると
ダーン!!あるじゃーん
最新作の「アーヤと魔女」もありました。
友人に勧められたけど、日本のNetflixになかったアバウトタイムも偶然発見(後で見よう)
まだ日本では配信されていないミニオンフィーバーも。
海外のNetflixを見られるようにするだけで、Netflixライフが楽しくなるだけでなく、オタク熱を活用できて英語学習時間も一気に増えます。
もちろん新たな月額料金が発生することなく、日本のNetflix契約そのままでOKです。
海外のNetflixを見る方法
海外のNetflixを視聴するにはVPNという仕組みを使います。
通常、Netflixのラインナップは国ごとに変わります。
これは、ジオブロックと言ってインターネット上の動画コンテンツは国ごとに制限されているため。
それを解決できるのがVPN接続
日本にいながら海外からインターネットを楽しんでいるように見せることができ、ジオブロックを超えて海外のラインナップで視聴できるようになります。
VPNを使ったNetflixの視聴も合法。
大手のVPNさえ使っておけば、ウイルス感染や情報を抜き取られることもなし(VPNはセキュリティを高める機能があるため)
※ちなみにアマゾンプライムビデオは禁止されておりVPNを使っても国外のものは見ることができません。
この、VPN利用。
一見難しそうに感じますが、操作も超シンプル。簡単です。
専用アプリをタッチして、国を選んで3秒で接続
そのままNetflixを立ち上げて、見たい作品を検索するだけ(VPN接続した国のラインナップに勝手に切り替わります)
すると、日本の時は出てこなかった作品がジャーンと出てきます。
あとはそのまま視聴するだけです。
VPNの費用はどのくらい?
VPNの費用は契約期間によって変わります(300~2000円/月額)
1つの契約で6台まで、スマホ、テレビ、タブレット、パソコンでも使うことができます。
私は2年契約で月額300円代で利用しています。
Netflixの料金を含めても月額2000円程度で、日本のNetflixにはないラインナップをNetflixの字幕機能を使って楽しめるため英語学習に重宝しています。
もちろんテレビでの利用も可能です(後半で手順を解説しています)
VPNを使った海外Netflix視聴のメリット
VPNを使って海外のNetflixを視聴するメリットは、沢山のサブスクを使わなくても良い点。
あとはNetflixの英語字幕が一番英語学習者には使いやすいのではないでしょうか?
アグリーベティ(Ugly Betty)
セックス・アンド・ザ・シティ(Sex and the City)
日本ではDisney+やアマゾンプライム配信ですが、アメリカのNetflixで視聴できます。
もちろん英語字幕あり。更に日本だとサブスクで扱われていない少しマイナーな映画もアメリカのネットフリックスに繋ぐとあったりします。
既存のNetflix の契約が何倍にもなって生きてくるのがVPNとの併用です。
英語学習者でない場合は、既存のNetflixで十分だと思うのですが、英語学習によくおすすめされるドラマが日本のNetflixにないことが多いんですよね。。
2年契約だと月額300円代で負担も少ないし、英語教材になるラインナップが増えるので個人的にかなりおすすめです!
支払いもクレジットカードを登録していますが、問題なく2年近く使えています。
VPNの設定方法
海外のNetflixを楽しむためには、VPNの設定が必要になります。
私は安全性を考慮してNordVPNを使っています。
NordVPNのプランは3種類ですが、
VPNを繋いで動画を楽しむ目的であれば1番安い「ベーシックプラン」で十分。
NordVPN月額料金は契約期間(1ヶ月~2年)によって変わります(月額500円~2000円程)
迷うプランですが、
最初は「1ヶ月プラン」で様子を見るのもおすすめです。
私の場合
1ヶ月の契約切れ後、スペシャルオファーで2年プランが最安値(370円/月額)で契約できました。
最初の1ヶ月目は2,000円程かかりましたが、結果的に1番安く契約できています。
期限後に通常の2年プラン購入も可能。
プランに迷う場合は参考にしてください
-
STEP1購入ページへアクセス
-
STEP2プランを選んで購入購入プランを選んで購入します。
最初に2年プランが選択されていると思うので、1ヶ月の契約の場合は「1ヶ月プラン」に変更します。
契約期間が設定できたら「ベーシックプラン」を選択して購入します。
(画像は1ヶ月契約のベーシックプランを選択しています) -
STEP3アカウント作成
アカウント作成用メールアドレスを入力
※「クーポン欄」がありますがすぐ手に入るようなクーポンは発行されていません。
-
STEP4購入・支払い
プラン内容や料金を確認し、問題なければ支払い。
こちらの画面が表示されたら支払い完了です。
-
STEP5アプリインストール
アプリをインストールします。
(最大6台のデバイスで同時接続できます)購入後のダウンロードボタンからアプリのダウンロードができます。
出てこない場合はこちらから。
-
STEP6アプリを開く
アプリを開いて「登録する」をクリック
-
STEP7パスワード設定
契約時点で入力したアドレスを入力し、パスワードを設定します。
-
STEP8完了
そのままログインできれば、利用可能になります。
必要であれば自動更新を切っておく
NordVPNは契約時は自動更新が有効になっています。
-
STEP1ログイン
アプリ右上の3本線をタップしてログイン
-
STEP1設定切り替え
「お支払い情報」⇒自動更新「オン」を「オフ」に切り替えます。
-
STEP3完了
有効期限後も同じアカウントでログインして継続購入可能です。
海外につないでNetflixを開く
VPNが使えるようになったらあとはとっても簡単。
VPNのアプリをタップして、目当ての国を選んで接続(3秒ほどで接続可能)
そのままNetflixを立ち上げて、見たい作品を検索するだけ(VPN接続した国のラインナップに勝手に切り替わります)
すると、日本の時は出てこなかった作品がジャーンと出てきます。
あとはそのまま視聴するだけです。
テレビで視聴する方法は?
テレビにNordVPNアプリをインストールして、海外のNetflixなどを楽しむこともできます。
アプリがダウンロードできるタイプのテレビ(AndroidTV)であれば、アプリボタンから「NordVPN」で検索してダウンロードしてください。
※機能がない場合はAmazon Fire-TV-stick を購入してテレビに差し込めばアプリが使えるようになります。
NordVPNのアプリがダウンロードできたら、登録済のアカウントとパスワードでログインすれば利用できるようになります。
ログインが完了すれば
- Netflix起動前にNordVPNを起動
- 接続する国を選択(アメリカがおすすめ)
- Netflixを起動
上記の手順でアメリカのラインナップで視聴できます。
海外のNetflix作品も見られるようにするとインプットが増える
海外のNetflix作品を見る方法をご紹介しました。
海外のNetflixに繋げるようにしてからは、自分が見たいドラマや映画がどこかの国に繋げば大体見られるようになりました。
最高です。
たまにジブリ作品を見ても、日本語のセリフが頭に入った状態で英語で見られるので違う感覚で勉強になります。
とにかく英語習得のカギは「いかに英語でエンタメを楽しむか」だと思っているので、海外ドラマを見たり、ジブリを見たりしながら英語に触れる時間を少しでも持つようにしています。
私が使っているNordVPNについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください。